笠間稲荷美術館

主な収蔵品

奈良の正倉院を模した高床式平屋建の建物で、昭和56年(1981)3月に開館されました。付属の建物として収蔵庫・休憩所があります。
笠間焼が影響を受けた信楽をはじめ常滑・瀬戸・越前・丹波・備前の中世六古窯の古陶器を常設展示しています。また、常陸が生んだ水墨画家雪村の作品、現代の代表的花鳥画家上村淳之の作品等を収集し、毎年秋には特別展や企画展を開催しています。

陶器

丹波大壼(室町時代)、信楽大壼(室町時代)、常滑三筋壼(平安時代)、瀬戸印花文壼(鎌倉時代)、備前波状文壼(室町時代)、備前小壼(鎌倉時代)、笠間焼大甕(明治時代)、象裂大壼追憶(松井康成)、踊文器(和田守卑良)、永華磁牡丹文水差(板谷波山)

  • 信楽大壺(室町時代)

    信楽大壺
    (室町時代)

  • 練上地象裂大壼 「追憶」(松井康成 作)

    練上地象裂大壼 「追憶」
    (松井康成 作)

屏風

金山寺図(雪村)、扇面散し図(木村武山)、水辺の四季(上村淳之)

  • 金山寺図屏風(雪村 作)

    金山寺図屏風
    (雪村 作)

掛軸

破墨山水図(雪村)、青緑山水元黄之図(立原杏所)、神武天皇(木村武山)、お月さま(上村松園)、秋林雨後(菱田春草)

  • 破墨山水図(雪村 作)

    破墨山水図
    (雪村 作)

  • 神武天皇(木村武山 作)

    神武天皇
    (木村武山 作)

額装

桂の井(中村不折)、胡錦鳥(上村松篁)、静雪(上村淳之)

  • 胡錦鳥(上村松篁 作)

    胡錦鳥
    (上村松篁 作)

  • 桂の井(中村不折 作)

    桂の井
    (中村不折 作)

常設展

開館時間

午前9時~午後4時30分(入館午後4時まで)

入館料

一般 300円、大高生 200円、中小生 100円

20名以上は団体割引があります。(一人50円引)

お問い合わせ

〒309-1611 茨城県笠間市笠間1番地

TEL/0296-73-0001

FAX/0296-73-0002